2012/07/10

ファッションスタイリスト

130日目

今晩はFIT出身でセレブリティーのスタイリストもしている
Sharon Chalkin Feldsteinさんの講演でした


大学時代はバイアーになるための勉強をしていた彼女
ハリウッドに移って、バイアーの仕事を経て
テレビやドラマのスタイリスト、コスチュームデザイナーなどマルチに活躍していらっしゃるそう


雑誌でおなじみのコーナー
セレブの洋服、好き?嫌い?論議が始まりました!



出てくる写真は全てHATE IT!のファッション
そして最後に
これがLOVE ITよー!!って言って出したのが
自分の写真・・・

これはオチ?
それともそれほどの自信がないとこういう場で活躍できないの?


私はファションよりコスメが好きなので
デザインやスタイリング、ビジネスを専門に勉強している人たちに比べると
情熱が薄くて・・・

どうやったらファション業界で成功できるの?働けるの?自信はどっからくるの?
という質問が飛び交うなか

大学で学んだことが直接仕事に結びつかなくても
何かに繋がっていてるんだ
それに、これだ!と思って学び始めたことでも
違うと感じたら、いつでも方向転換できるんだな〜って考えてました
それは決して失敗じゃないし、回り道でもないんだから

留学して一番役にたっていることは
英語でも、知識でもなくて
編集部で働いた経験でした

何のブランクもなく進むことが成功?
I don't think so.


それと・・・一番気になったこと
それは用意されていた夕食♡

ドラマで見ていた通り
山盛りのサラダとフルーツ、
ライトツナサラダとカナッペ
それと飾りなんじゃないかと思うほどのパン

アグリーベティーで
パンなんて食べるの?って言っていたシーンを思い出しちゃった…

ランチのスープにパンかご飯が選べるように
NYではパンかチップスかリンゴが選べます

リ、リンゴで。。。
ミ、ミルクはスキムミルクにしてください。。。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿